top of page
検索

梅雨どきの頭痛に注意しましょう。

  • 執筆者の写真: 訪問看護 ひだまり
    訪問看護 ひだまり
  • 2022年5月12日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年3月6日


5月10日(火)、ウェザーニュースは2022年の梅雨の見通しを発表しました。


梅雨明けは全国的に平年より早く、短い梅雨に。




梅雨どきの頭痛に注意しましょう。


天気が優れないと、お洗濯物は乾かない・・・

ジメジメして気分まで落ち込む・・・

さらに、頭痛を起こす人も多いのです!


雨が降っていると気圧が低くなり、人間の体に影響を及ぼします。



低気圧▶体内の細胞や血管が拡張しやすい▶脳血管が拡張し、周辺の神経を刺激▶頭痛


このように天気と頭痛には深い関係があるのです。

また、睡眠不足、生活リズムの乱れ、精神的ストレスなどが重なり症状が悪化することもあるので注意しましょう。

もし、頭痛が起きてしまったときは、痛む部分を濡らしたタオルや冷却シートで冷やしてみて下さい。

他にもカフェインを含むコーヒーや紅茶、緑茶を飲んだり、暗く静かな所で休む事も効果的です!




余談ですが、カフェが併設されている進化系コインランドリーとやらが都内にはあるそうです😀

羨ましいですね✨





〒331-0823

さいたま市北区日進町3-136-2 ヴェリス宮原101

TEL :048-778-8380

FAX :048-778-9916

Email: hidamari.houmonkango@gmail.com





 
 
 

コメント


TEL:048-778-8380

FAX;048-788-1988

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 訪問看護。Wix.com で作成されました。

bottom of page